脳科学
コンサルティング
脳科学
コンサルティング
脳科学コンサルティング
脳科学コンサルティングでは、脳科学の研究に関わることについての相談も承っております。
代表の加藤医師をはじめとする研究員との面談を通して、研究計画の立案のお手伝いを致します。
研究テーマを明確にし、計測に必要となる物品・課題内容、計測部位の選定等、
あなたの研究目的を満たすために必要なデータ収集・解析を進めて頂くためのコメントを致します。
実際に研究を行うことが決まりましたら、「脳研究サポート」へと移っていきます。
データの持込によるデータカンファレンスも行っております。
研究者や大学院生など、ご自身で計測してデータをお持ちの方は、データカンファレス形式でのサポートも可能です。学会発表や論文執筆のための定期的な指導も行っています。
また、企業の方など脳科学を自分の領域で使いたいと考えている方の相談も承っております。
脳科学コンサルティングは
こんな方にお薦めです。
- どのようにしたら自分の領域で脳の情報を活用できるのか。
- 課題設定は適切だろうか
- 脳のどの範囲を測定したらよいか?
- どのようにデータを解析したらよいか分からない。
- こんなデータが出たのだが、このまま被験者を増やしていいだろうか?
- 今後の方針(このまま同じ課題で実験を続けるかどうか)について相談したい
- ご自分のデータが、うまく脳情報を測定しているのか意見を聞きたい
- このデータから、具体的にどのようなことが分かるのか?
- この商品は、脳にどのような効果があると考えられるのか? など
機密性の保持を重要視するため、
通常個別形式で行っております。
複数による共同研究等で合同カンファレンスを希望される方は、ご相談の上対応させて頂きます。カンファレンスは、事前にお申込いただきますとご都合の良い日程でお受けいただけます。
ご自身のデータについて集中的なディスカッションをご希望の方には最適です。
お気軽にお問い合わせください。
不明点などお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ
コンサルティング形式
法人向けのコンサルティング形式は、短期と長期をご用意しております。
- 短期コンサルティング
1回のカンファレンス(90分)です。
これから研究を始めようと考えている企業・大学の方、またはご自身の領域で脳科学がどのように活かせるかなど、“とりあえず話を聞きたい”という方に最適です。
短期コンサルティング(1回90分)費用はお問合せ下さい
- 長期コンサルティング
1年に12回の継続的なカンファレンス時間を設けさせていただきます。
既に研究・開発を行っており、解析に関する相談、今後の研究計画作成、学会発表や論文執筆、特許出願など、長期的に相談を必要とされる方に最適です。
研究成果や具体的な開発をお考えの方は、継続的なコンサルティングが成果を結びやすくお薦めしております。研究内容や継続期間に応じて、コンサルティング費用をお見積もり致します。
お気軽にお問い合わせください。長期コンサルティング費用はお問合せ下さい