脳グッズ・
書籍・講演
- HOME
- 脳グッズ・書籍・講演
- 脳スクールタイムズ一覧
- 第268号 ADHDの“後回しグセ”脳から考える対策とは?第268号 ADHDの“後回しグセ”脳か...
脳グッズ・書籍・講演
第268号 ADHDの“後回しグセ”脳から考える対策とは?
■ どうにかならない?後回しグセ ■
締切り間近の原稿やテスト前夜の勉強…など
今やらなければいけないことがあるのに
集中できない…。
こんな時、急にスマートフォンをいじったり、
喉が渇いているわけでもなく、冷蔵庫の扉を
開けに行く…こんなことありませんか?
この行動、実は
「思考系脳番地の未熟さ」から起こっており、
特にADHDの方に多く起こる症状の一つです。
前頭葉にある思考系脳番地は、考える、選択する、
判断を下すなどの機能がありますが、この脳番地が
未熟だと脳が上手く働かず、目的が曖昧になったり、
動機付けが弱くなり、やるべきことがあっても、
方向性が定まらず、後回しになってしまいます。
そして、ひどい時にはやるべきことを忘れ、
締切り当日に慌てるケースもあるほど。
一体どうしたら良いのでしょうか?
■ マインドワンダリングする脳 ■
興味があることならいつまでも集中して
取り組めるのに、やりたくないことは、
どうしても後回しにして逃げる。
これはADHDの特徴の一つです。
このような時、脳では目標が定まらず
ゆらゆらふらつく頻度が上がった
「マインドワンダリング」状態に陥って
います。
冒頭でもお伝えしたように、今やらないと
いけないことがあっても、スマホをいじったり
冷蔵庫を開けたりと、関係のないことに手を出して
しまうのは、こういった脳の特徴が背後にあります。
特に、やることのハードルが高い時ほど、
逃避行動が起こります。
そして「やらなきゃ!」とモチベーションは
上げたものの、今度は手順や方法が思い浮かばず、
前に進めないといった状況に陥ります。
それに加え、物事を始める時の脳というのは
車のエンジンと同じく、スタートする最初に
パワーが必要になります。
なので、思考系脳番地が弱い場合、なかなか
脳にエンジンがかからず、スタートできない
といった悩ましい状態が起こります。
■ それでもやるにはどうしたらいい? ■
後回しにしてしまうのは、脳の思考系の未熟さから
来ることはお分かりいただけたと思います。
では、今やらなきゃいけないことをやるには
どうしたらいいか?
そのポイントは2つ。
---------------------------------------------
1)目の前のことしかやれない環境を作る
2)準備をする
---------------------------------------------
まず「目の前のことしかやれない環境を作る」ことです。
スマホをいじる、冷蔵庫の扉を開けるなどの行動は、
他のことに手を出せる環境があるから起こります。
なので、それができない環境を作るのです。
最もお勧めなのは、カフェやコワーキングスペースで
仕事や勉強をすること。そして、必要なもの以外
持って行かないこと。スマホも家に置いて行きましょう。
そのような環境では、自分が手を出せるものが
最小限となり、誘惑をシャットアウトできます。
また、どうしても家から出れない場合は、
--------------------------------------------
・机の上に必要なもの以外置かない
・スマホは箱にしまう
・物が少ない場所に移動する
(別の部屋、玄関、脱衣所など)
--------------------------------------------
こうすることで、極力他の事に手が出しにくい
環境を作っていきます。
そして、ポイント二つ目は「準備をする」です。
いきなりやるべきことに着手しようとすると、
「何をどうやったらいいか分からない」と
脳がフリーズし、結局進まないというケースが
起こります。
それを防ぐ為「何をする必要があるか」を紙に
書き出します。
例えばプレゼンの資料をまとめる場合、
-----------------------------------------
1)テーマは何か?
2)必要なデータは何か?
3)今日は何時まで時間を費やすか?
-----------------------------------------
などを最初に書き出し準備します。
実は、上記は脳のスイッチを入れることになり
やるべき事に注意を向ける作戦の一つなのです。
スタートさえできてしまえば、後はその波に
乗ってやるべきことを仕上げましょう。
そして、これらを続けることで、脳に習慣が
作られます。他のことをやらない習慣が
ついてくれば、やるべきことに着手しやすい脳に
変わり、締切り間近のバタバタが少しずつ
改善してきますよ。
『ADHDコンプレックスのための 脳番地トレーニング』
(大和出版)では、後回しグセ以外にもADHD脳の
お悩み別解決策を多数掲載しています。
※詳細・購入 >> こちら(Amazonへのリンク)
配信登録はこちら