脳グッズ・
書籍・講演
- HOME
- 脳グッズ・書籍・講演
- 脳スクールタイムズ一覧
- 第214号 脳の元気を取り戻す『会話』第214号 脳の元気を取り戻す『会話』
脳グッズ・書籍・講演
第214号 脳の元気を取り戻す『会話』
■■■ 人と会えない、脳はどうなる? ■■■
新型コロナウィルス感染に対する
緊急事態宣言がようやく全国へ発令されました。
緊急事態宣言がようやく全国へ発令されました。
感染拡大を防止する為、政府は
「人との接点を8割減らす」ことを目標としています。
「人との接点を8割減らす」ことを目標としています。
ウィルス封じ込めに、決定的な手がない以上、
人から人への感染を止める為、最低限の策です。
人から人への感染を止める為、最低限の策です。
しかし、人の脳の働きから言えば、
『人との接点を減らして欲しくない』
というのが正直なところです。
『人との接点を減らして欲しくない』
というのが正直なところです。
既に感じている方もいると思いますが、
友達に会えない、会社仲間に会えないなど、
人との接点が減ることで、うつ的な気分になったり、
ソワソワしたり、イライラが増えたりします。
友達に会えない、会社仲間に会えないなど、
人との接点が減ることで、うつ的な気分になったり、
ソワソワしたり、イライラが増えたりします。
これは生活環境の萎縮が起こす、脳の機能低下の兆候です。
普段、人と接する生活をしていると、
なかなか気づきませんが、脳を健全に動かすには、
他人との交流で、脳のエネルギーを生み出すことが
必要です。
なかなか気づきませんが、脳を健全に動かすには、
他人との交流で、脳のエネルギーを生み出すことが
必要です。
でも人と会えない、だけれど脳も健康に保ちたい。
一体どうしたら良いのでしょうか?
一体どうしたら良いのでしょうか?
■■■ 人との接点は、健康な脳をつくる ■■■
脳画像診断を受診する患者さんの中には、
うつ的な自分に悩まれ受診される方々がいます。
うつ的な自分に悩まれ受診される方々がいます。
普段の生活を聞いてみると、
------------------------------------
・家に引きこもっている
・スマホをする時間が長い
・友達が少ない
・独身、一人暮らし
・エンジニアの仕事をしている
------------------------------------
などがあげられます。
------------------------------------
・家に引きこもっている
・スマホをする時間が長い
・友達が少ない
・独身、一人暮らし
・エンジニアの仕事をしている
------------------------------------
などがあげられます。
この方々に比較的共通しているのが、
『会話量が少ない』ということです。
『会話量が少ない』ということです。
当り前のことですが、人と接する機会が少ないと、
必然的に会話は減るのです。
必然的に会話は減るのです。
また、2018年のアルツハイマー国際会議では、
アルツハイマー型認知症の要因の一つに
「社会的孤立」があげられています。
アルツハイマー型認知症の要因の一つに
「社会的孤立」があげられています。
人と接する機会が減ることで、脳への刺激が減り
脳を衰えさせ、認知症へ繋がると考えられます。
脳を衰えさせ、認知症へ繋がると考えられます。
上記2つの、うつ的症状、アルツハイマー型認知症を
見ても、人との接点が減ることで健全な脳の働きも
失うことが分かります。
見ても、人との接点が減ることで健全な脳の働きも
失うことが分かります。
普段なかなか気付きませんが、人との交流がもたらす
脳への影響は実に大きなものなのです。
脳への影響は実に大きなものなのです。
■■■ オンライン通話は現代人の味方! ■■■
今は、なかなか人に会うことを許されない時です。
そんな時は「オンライン通話」で会話を増やしましょう。
LINEやSkype、Zoomのなど、パソコンやスマートフォンを
インターネットに繋げば簡単に通話ができます。
インターネットに繋げば簡単に通話ができます。
久しぶりに友達の顔を見て、ほっとしたり、
大笑いしたりと、自然と会話が弾むことでしょう。
大笑いしたりと、自然と会話が弾むことでしょう。
おじいちゃん、おばあちゃんに、是非電話を
かけてあげて下さい。ビデオ通話ができなくとも
孫の声を聞くだけで、元気が出たり、
おじいちゃん、おばあちゃんからも
田舎の元気がもらえるものです。
かけてあげて下さい。ビデオ通話ができなくとも
孫の声を聞くだけで、元気が出たり、
おじいちゃん、おばあちゃんからも
田舎の元気がもらえるものです。
会話は自分の脳だけでなく、相手の脳も元気にします。
■■■ オンライン“会話”で脳を元気にしよう! ■■■
人と会話する機会が増えるとその分、
脳を元気にする機会も増えます。
会話は実に様々な脳番地を使います。
基本的には、このような脳の使い方をします。
--------------------------------------
1.相手の話を聞く(聴覚系脳番地)
--------------------------------------
1.相手の話を聞く(聴覚系脳番地)
↓
2.内容を理解する(理解系脳番地)
↓
3.自分の言葉を発する(伝達系・運動系脳番地)
--------------------------------------
--------------------------------------
聞いた話が、楽しかったり、嬉しかったり、
悲しかったりすると、感情系脳番地も動きます。
悲しかったりすると、感情系脳番地も動きます。
また、聞いた話から対策を考えたり、会話を
生み出す時には、思考系・記憶系脳番地も使います。
生み出す時には、思考系・記憶系脳番地も使います。
対面の会話なら相手を見る、視覚系脳番地も使います。
このように、会話は8つの脳番地をフル稼働させる
刺激になるのです。
刺激になるのです。
人に会えなくても、人との接点を無くさず、
脳を元気にしてあげましょう!
脳を元気にしてあげましょう!
配信登録はこちら