脳グッズ・
書籍・講演
- HOME
- 脳グッズ・書籍・講演
- 脳スクールタイムズ一覧
- 第208号 脳が若返る生活習慣第208号 脳が若返る生活習慣
脳グッズ・書籍・講演
第208号 脳が若返る生活習慣
■■■ 脳の生活習慣病とは? ■■■
健康番組でも、よく耳にする「生活習慣病」。
日ごろの生活習慣が原因で起こる疾患の総称で、
肥満、糖尿病、高血圧など、更に日本人の
三大死因でもある、ガン、脳血管疾患、心疾患
とも関係が深いと言われています。
市区町村や会社などで行う健康診断は、
糖尿病、高血圧など「生活習慣病」と呼ばれる
病気に関してチェックしてくれますが、
脳が健康であるかまでは見てくれません。
では、脳ドックならどうかと言うと、
脳梗塞・脳出血など、脳の血管に異常がないかを
調べることはできます。
しかし、脳の血管に関する異常や明らかな病気が
なければ、問題はありませんと言わるだけです。
脳がどの程度、どのように、健康であるかまでは
見てくれません。
しかし、実際には脳からも生活習慣病の
症状が出現します。
その代表の病が、認知症です。
やる気が出ない、昔に比べ楽しいことが減った、
落ち込みやすくなったなど、これも日ごろの
生活習慣と脳が関係して起こっていることでも
あるのです。
■■■ 生活の仕方が及ぼす脳への影響 ■■■
認知症は未解な部分が多々ありますが、
例えば、これまで寝不足は認知症の症状の一つで
あると言われてきましたが、最新研究の数々から、
寝不足が認知症を誘発すると言われています。
実際「グリンパティックシステム」という、
寝ている間に脳から老廃物を排出する仕組みが
明らかにされたり、睡眠効率(睡眠の時間と質)
の良さがアミロイドβ42の数値を下げる
研究結果が発表されています。
また睡眠だけでなく「孤立した生活」が認知症の
要因であるとも言われています。
これは、人との関わりが減ることで、外部からの
刺激が減り、脳の活動量が低下する為と考えられて
います。
ここまで、認知症を例としてご説明しましたが、
脳画像診断で患者さんの脳を見ますと、
よく使っている脳番地とあまり使っていない
脳番地では明らかに違いが表れます。
運動不足な脳や、人の話を最後まで聞かない脳、
他人の世話ばかりに追われ自分の時間があまり
持てていない脳、うつ的な脳など、生活習慣が
及ぼす影響が脳には表れるのです。
この事実から言えることは、今の生活習慣を
見直せば脳の使い方が変わり、成長方向に
伸ばすことだってできるということです。
■■■ 脳が若返る生活習慣 ■■■
いい習慣を持っている方の脳というのは、
脳がイキイキとしており、まだまだ成長したいと
言っているかのような脳をしています。
今回は脳に元気を与え、活力が湧いてくる、
お勧めの習慣を5つ教えします!
---------------------------------------------
[1] 新しいことにチャレンジする
既にできている事というのは、酸素をあまり
使わない省エネ脳です。
脳に多少負荷をかけることが、酸素を使い
脳を成長させる秘訣です。
[2] 十分な睡眠をとる
寝不足は認知症の一つの要因であると共に、
脳の働きがにぶくなります。脳だけでなく
体もだるく、動きまで遅くなります。
十分な睡眠をとり、頭と体をスッキリさせ
活動の準備を整えましょう。
[3] 大切なものを選択をする
選ぶ力は思考系脳番地を成長させてくれます。
中でも、大切と思うものを選ぶことは、
自分の価値観や生き方の選択にも繋がり、
より自分を理解する脳を育てることができます。
[4] 気が許せる人間関係を築く
緊張感ある関係ばかりでは、疲れが溜まります。
気を許すことは、脳をリラックスすることに
繋がります。
[5] 感謝の心を持つ
感謝は感情・思考・理解・記憶など、複数の
脳番地を刺激します。
人やもの、自然、また自分がこれまで生きて
来られたことに感謝すると、気持ちも安らぎ、
脳の癒しにもなります。
---------------------------------------------
この5つの習慣は、脳に活力を与える秘訣です。
脳に良い刺激を与えいつまでも若々しく楽しい
毎日を過ごしていきましょう!
**********************************************
『50歳を超えても脳が若返る生き方 (講談社+α新書)』
では、その他にも脳が若返る生活習慣をご紹介しています。
また、これまで加藤俊徳医師が脳画像診断をさせて頂いた
著名人の脳が若返り続ける秘訣もご紹介しています。
※詳細・購入 >> こちら(Amazonへのリンク)
**********************************************
配信登録はこちら