脳グッズ・
書籍・講演

  1. HOME
  2. 脳グッズ・書籍・講演
  3. 書籍・DVD
  4. COE脳計測・解析シリーズ 全6巻セット

COE脳計測・解析シリーズ 全6巻セット

dvd_textbook_item3

 

第1巻 NIRS光脳機能計測法 ~脳血流と脳酸素の働きを見るCOEへの着目~

第1章 巷に広がる脳ブーム

・イントロダクション
・脳の構造を映し出すMRI
・脳情報を取りだすNIRS

第2章 前頭葉の脳番地と脳機能計測法
・脳番地とは
・前頭葉の構造と機能
・脳機能の計測法を知る

第3章 光脳機能計測(NIRS)の概要

・NIRS計測法の歴史
・NIRS計測時の注意点
・脳酸素交換(COE)への着目

 

第2巻 運動系脳番地 ~脳活動をFORCE効果で捉える~

第4章 運動系脳番地の構造と機能

・脳機能イメージングの潮流
・再注目されている脳波
・運動系脳番地の構造と機能
・運動系脳番地の形態と機能個性

第5章 毛細血管からの脳機能マッピング

・個人によって異なる脳機能を検出するCOE
・光機能画像法の問題点
・毛細血管の影響を考慮しなかった非侵襲計測法
・光機能画像法の原理

第6章 酸素交換FORCE効果のドーナッツ現象

・脳番地の酸素交換ドーナツ現象
・COE(脳酸素交換機能マッピング)の概念
・血流増加を脳活動とみなすことの危険性
・脳血管の障害による酸素交換の自動調節
・僅かな指の動きを捉えるCOE計測技術

 

第3巻 聴覚・言語系脳番地 ~言語活動を定量高速イメージで捉える~

第7章 言語系脳番地の構造と機能

・イントロダクション
・言語系脳番地の分布
・成長する言語系脳番地

第8章 言語COEの定量的イメージングと定量指標

・力水の法則が支配する酸素脳調節
・最先端COE理論と技術による定量高速イメージング
・言語系脳番地に起こる静脈性下水道効果の弊害

第9章 聴覚・言語機能の計測脳ハウ

・高速トリガー法による言語機能のCOE画像
・言語機能のフォース効果を捉える空間解像度
・ウェルニッケ野のフォース効果
・静脈性下水道効果を計測するfMRIの原理と問題点

 

第4巻 前頭葉の成長 ~従来の脳血流計測から飛躍したCOE計測~

第10章 前頭葉の構造と発達

・イントロダクション
・前頭葉の構造と機能
・前頭葉の発達

第11章 脳循環代謝指標のイメージング

・従来の脳循環代謝指標の限界
・静脈血の悪影響

第12章 前頭葉の計測と応用

・前頭葉の成長に伴って増える脳血流
・左右非対称な構造をもつ前頭葉
・解剖に基づくブローカ野の同定
・光計測のコミュニケーション分野への応用

第13章 酸素交換を捉える脳機能計測

・COE計測のための注意事項
・脱酸化ヘモグロビン上昇の意義
・fMRIの信号解釈の誤り
・脳酸素交換COEの基本原理
・大脳機能局在論から酸素脳機能局在論へ

 

第5巻 視覚系脳番地 ~脳血流と脳酸素を二次元平面で捉える~

第14章 視覚系脳番地の構造と機能

・イントロダクション
・脳全体に広がる視覚系脳番地
・視覚系脳番地の構造と機能

第15章 COE計測の原点

・一次視覚野を捉える
・局所脳機能計測の原点
・fMRIの信号の信憑性
・神経活動と酸素消費の関係

第16章 酸素交換平面座標と酸素交換波動方程式

・光脳機能計測技術の現状
・酸化ヘモグロビンと脱酸化ヘモグロビンが示す9つのパターン
・酸素消費と素通りを区別するCOEイージング法
・酸素交換平面座標
・酸素交換方程式と酸素交換理論

 

第6巻 脳酸素と脳血流の調節 ~酸素交換比で毛細血管の活動を見る~

第17章 加齢による脳の変化

・イントロダクション
・脳の形から老化を見る

第18章 前頭葉研究の攻略

・成人の前頭葉の働き
・前頭葉における第一次運動野の計測
・頭表・脳表解剖学的関係同定法
・超高齢者のスーパーフロンタルエリア
・アルツハイマー病のメカニズム研究

第19章 次世代の脳機能指標“酸素交換比”

・脳機能計測法が飛躍した1991年
・光脳機能計測法の基準
・毛細血管内の低酸素化を捉えるCOE計測
・光脳機能計測法と脳機能指標の整合性を考える
・脳番地内の酸素交換比を区別するCOE計測

  • DVD
  • 138,600円(税込)
  • (脳の学校

購入するショッピングサイトへ